Mozcの設定

Mozc

必要なパッケージをインストールする(GYPを使ってMakeファイルを作るらしい)

$ sudo apt-get install g++ python libibus-dev libcurl4-openssl-dev libssl-dev zlib1g-dev libdbus-1-dev libglib2.0-dev libprotobuf-dev protobuf-compiler libgtest-dev subversion devscripts debhelper libqt4-dev scim libscim-dev gyp

busのMozcを入れるのibus関連をインストール

$ sudo apt-get install python-ibus python-notify ibus-gtk ibus-qt4 libibus-qt1 ibus
    • 必要に応じてScimとかアンインストール

パッケージをデビルド

$ mkdir -p ~/src/mozc
$ cd ~/src/mozc
$ svn co http://mozc.googlecode.com/svn/trunk/src
$ cd src
$ debuild -uc -us

生成されたパッケージをインストールする(ibusが好きなので、ibus版を入れる)

$ sudo dpkg -i ibus-mozc_x.x.x.x_*.deb mozc-server_x.x.x.x_*.deb mozc-utils-gui_x.x.x.x_*.deb
    • x.x.x.x_* バージョン番号とCPUのやつ 例えば、1.1.626.102_i386

再起動(必要ないかも)して,ibusを起動

EmacsでMozcを利用出来るようにする(ibus経由ではなくて、組み込む)

デビルドで生成されたパッケージの中にemacs-mozc_x.x.x.x_all.deb emacs-mozc-bin_x.x.x.x_*.deb がある

    • x.x.x.x_* はバージョン番号とCPUの詳細 例えば、1.1.626.102_i386
$ sudo dpkg -i emacs-mozc_x.x.x.x_all.deb emacs-mozc-bin_x.x.x.x_*.deb

.emacsに以下を追加する(load-pathは各自確認)

;; mozc
(require 'mozc)
(set-language-environment "Japanese")
(setq default-input-method "japanese-mozc")
(global-set-key (kbd "C-/") 'toggle-input-method)